2023/11/23食事療法について』を公開いたしました。

> 一覧を見る

間質性膀胱炎とは

監修:泌尿器科 上田クリニック 院長
|上田 朋宏 先生

間質性膀胱炎は、膀胱の間質という部分に慢性的な炎症が起こり、膀胱にたまる尿が刺激となって痛みや不快感が生じる病気です。
特に中年以降の女性に多く発症します。

間質性膀胱炎とは

⾷事療法について

監修:東京女子医科大学附属足立医療センター
骨盤底機能再建診療部 泌尿器科 教授|巴 ひかる 先生

間質性膀胱炎の症状を緩和させるために食事療法が有効とされています。「避けた方がよい食品」とは、痛みを引き起こす尿(酸性尿)を作る食品や、痛みの知覚神経を刺激する食品です。代表的な食品は、柑橘類や酢などの酸っぱいもの、カリウムを多く含む果物や野菜、唐辛子やアルコール、カフェインなどの刺激物です。ヒスタミン、ヒスチジン、チラミン、チロシン、フェニルアラニンなどの成分が含まれる食品も症状を悪化させるとされています。

食事療法について