※食べると症状が悪化する食品には個人差があります。
調理の際は食材の種類(1回の食事で1品ずつ試す、など)や量(少量であれば問題ない、など)に留意し、食事日誌などで食品の把握をお心がけください。

水分は、たっぷり
とりましょう

水分摂取量が少ないと、尿が濃くなります。濃い尿(濃縮尿)は痛みの原因となります。尿を薄くして痛みを和らげるためにも、1日に1.5〜2Lくらいの量を目安に、水分を多めにとるようにしましょう。
酸、カフェイン、人工甘昧料を含む飲料や炭酸飲料、アルコール類は痛みを起こす尿を作るとされますので、避けた方がよいでしょう。
水分は、たっぷりとりましょう 画像

Point!

水分摂取において
気をつけること
  • 患者さんは尿がたまった時の痛みを恐れるあまり、水分を控えてしまうことがありますが、たっぷりとるようにしましょう。薄い尿(希釈尿)の方が痛み刺激が少なく、膀胱に尿をためることができます。
  • 避けた方がよい食品をとってしまったと気づいたら、水分を補いましょう。
  • ただし、冷たい飲み物は体の冷えにつながりますので、避けた方がよいかもしれません。
    (コラム「食事療法におけるポイント」を参照)
Point! 装飾
※食べると症状が悪化する食品には個人差があります。
調理の際は食材の種類(1回の食事で1品ずつ試す、など)や量(少量であれば問題ない、など)に留意し、食事日誌などで食品の把握をお心がけください。
お役立ちツール